日本全国津々浦々、動物園はあちこちにありますが、北海道旭川市にある旭山動物園は道外からもたくさんの観光客がやって来る人気の動物園です。
海外からわざわざやって来る方もいるんだそう!それだけ有名かつ人気の高い北海道を代表する動物園なんです。
さらに非常に良心的な入園料を掲げている旭山動物園ですが、旅行で北海道へ行き旭川に宿泊して動物園を楽しもうと思ったら、交通費や飲食代・お土産代など色々と出費がかさみますよね。
少しでもお得に旭山動物園が楽しめたら助かるなぁという人は多いと思います。
そこで今回は、旭山動物園を割引価格で楽しむ方法について調べてまとめてみました!
旭山動物園の通常料金
お得な割引情報の前に、まずは旭山動物園の通常入園料を確認しておきましょう。
通常入園料 | 市民特別料金 | |
大人(高校生以上) | 820円 | 590円 |
動物園パスポート | 1,020円 | 1,020円 |
科学館共通パスポート | 1,820円 | 1,820円 |
一般の入園料は820円、旭川市民だと590円、そして中学生以下は無料ということで、かなり良心的な価格設定になっています。
年間パスはなんと1,020円ということで、2回以上動物園を利用すれば元が取れてしまいます。
科学館共通パスポートは、旭川市にある「科学館サイパル」と共通でできる年間パスで、動物園か科学館を最初に訪れた日から1年間有効となります。
動物園パスポートや科学館共通パスポートは旭川市周辺に住んでいる人や、年に数回旭川に行く予定があって2回以上動物園や科学館を利用しようかなと考えている人にとってお得になります。
ただし、観光で1年の間に1回しか訪れることがないだろうという人は1回分の動物園入園料(科学館入館料)を払った方が良いでしょう。
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンで旭山動物園の入場料金を割引きする
会員制割引優待サービスの「デイリーPlus」から、旭山動物園のとってもお得な年間パスポートが購入できます!
通常価格 | 割引価格 | 差額 | |
年間パスポート | 1,020円 | 500円 | 520円お得! |
上で「観光で1年に1回しか訪れることがないだろうという人は年パスより1回分の入園料を払う方がお得」と書いたばかりですが、デイリーPlusの会員の方は話は別です!
なぜなら、見て分かる通りデイリーPlus経由で購入する年パスは通常の1回分入園料より安いからです。
2回以上行くことが無かったとしても、デイリーPlus経由で年パスを買って入園するのが最もやすい方法ということになります。
デイリーPlusは会員登録をすると月額500円(税抜)で全国の割引クーポンや優待特典が利用し放題になるサービスです。
お得がいっぱいのサービスなので500円(税抜)を払っても元は取れますが、初回登録時に限り2ヶ月間サービスが無料で利用できるのでこれは見逃せません!
無料期間中に解約してしまえば利用料も月額料も発生しませんし、とりあえず2ヶ月間お試しで利用してみてはどうでしょうか?登録はYahoo!アカウントから簡単にできますよ♪
【クーポン②】駅探バリューDaysの割引きクーポンで旭山動物園の入場料金を割引きする
駅探バリューDaysもデイリーPlusと同様の会員制割引優待サービスです。
駅探バリューDaysからも旭山動物園の年間パスが割引価格で購入できます。
通常価格 | 割引価格 | 差額 | |
年間パスポート | 1,020円 | 500円 | 520円お得! |
通常の年間パスポートの半額以下、通常の1回分の入園料より320円安くなっているのでかなりお得ですよね!
デイリーPlusと駅探バリューDays、同様のサービスですが月額料が違います。
デイリーPlusは500円(税抜)、駅探バリューDaysは324円、そしてデイリーPlusは初回のお試し期間が2ヶ月間、駅探バリューDaysにはお試し期間はありません。
割引優待サービスを長く継続して利用したい人は月額料安い駅探バリューDaysを、まずは無料でサービスを試してみたい人や無料期間だけ利用して解約しようと考えている人は、デイリーPlusを利用すると良いと思います。
【会員割引】日本動物園水族館協会加盟園館相互割引を利用する
旭山動物園では北海道内の加盟動物園・水族館の年間パスポート所持者対象で、割引優待が利用できます。
【対象の動物園・水族館:札幌市円山動物園・帯広市おびひろ動物園・釧路市動物園・おたる水族館・稚内市ノシャップ寒流水族館・サンピアザ水族館・登別マリンパークニクス・千歳サケのふるさと館】
上記の動物園・水族館の年間パスポートの定時で旭山動物園の入園料金が
・大人旭川市民 590円→490円
と100円の割引になります。
【前売り券】JR旭山動物園きっぷで旭山動物園の入場料金を安くする
旭山動物園がある旭川までの往復特急列車普通車自由席券+旭川駅から旭山(または旭山動物園)間の往復バス乗車券+旭山動物園入園券の3つがセットになったお得なJR切符が発売されています。
札幌ー旭川を電車でと考えている人は、電車乗車券・バス乗車券・動物園入園券を別々に購入するよりお得になるのでオススメです。
あらかじめこの切符を購入しておけば、動物園でチケット窓口に並ばずそのまま入園できるので入園もスムーズ!
札幌ー旭川間で途中下車してしまうと、前途無効となってしまうのでその点だけ注意してください。
【旭川市民限定】おもてなし券を利用する
旭川市民だけ旭山動物園に割引価格で入園できてズルイ!と思った方もいるかもしれませんが
(そんな人はいないかな…)観光客限定で利用できる割引方法もあるんですよ。
旭川市内の宿泊施設の宿泊利用者限定ですが、初日は正午以降の入園・翌日は午前〜正午までの入園が可能な1泊2日券で、料金は820円です。
通常の入園料金も820円ですが、おもてなし券は2日間利用することができる入園券となっています。
旭山動物園だけでなく、旭川市内の飲食店やおみやげ屋さんでも割引優待を受けられる券なので、旭川市内の宿泊施設を利用する人はゲットしておきましょう。
滞在先のホテルや旅館(旭川市内に限る)で購入できますよ。
【公式】旭山動物園の公式割引きを利用する
以下に該当する人は旭山動物園の入園料が免除となります。無料で入園できるので、自分が該当するかどうかチェックしてみてください。
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている人とその介護者1名
・介護保険1級〜5級、要支援の認定を受けている人とその介護者1名
・生活保護受給者
・保育園の保育士、幼稚園・小中学校・高校の教員
・青少年活動の引率者2名(引率する幼児・児童・生徒の人数によって変動)
旭山動物園の基本情報
住所 | 〒078−8205 旭川市東旭川町倉沼 |
電話 | 0166−36−1104 |
公式サイト | ⇒ 旭山動物園公式サイト |
営業時間 | 2018年度夏季開園時間:4月28日〜10月15日 9:30〜17:15(最終入園16:00)
10月16日〜11月3日 9:30〜16:00(最終入園16:00) 冬季開園時間:11月11日〜2019年4月7日 10:30〜15:30(最終入園15:00) 休園日:11月4日〜11月10日、12月30日〜2019年1月1日 2019年度夏季開園時間:4月27日〜10月15日 9:30〜17:15(最終入園16:00) 10月16日〜11月3日 9:30〜16:30(最終入園16:00) 冬季開園時間:11月11日〜2020年4月7日 10:30〜15:30(最終入園15:00) 休園日:2019年4月8日〜26日、11月4日〜11月10日、12月30日〜2020年1月1日 |
駐車場 | 正門約180台 東門約520台 いずれも無料 |
【ベストクーポンはこれ】最安値料金で旭山動物園をお得に楽しむ方法まとめ
北海道旭川市の旭山動物園をお得に利用する方法についてのまとめでした。
・日本動物園水族館協会加盟園館相互割引を利用する
・電車、バスを利用する人は旭山動物園きっぷを購入する
・入園免除対象者かどうか確認
以上の方法で旭山動物園がよりお得に格安価格で楽しめます。
デイリーPlusや駅探バリューDaysを利用する人は、旭川周辺や北海道で使えるクーポン・優待特典も合わせて検索してみてくださいね♪