吉祥寺オデヲンの割引クーポンをGETしよう!
吉祥寺オデヲンは吉祥寺にある3つの映画館のうちの一つ。吉祥寺駅から徒歩1分のところにあるため、吉祥寺でのショッピングや食事のついでに、映画を楽しむことができます。
また、昭和29年に開館した歴史ある映画館ですが、今では3D上映やオンライン予約などにも対応。そして、全3スクリーン、全719席と比較的小規模な映画館ではありますが、人気作品を多く取り揃えています。
この記事では、そんな吉祥寺オデヲンでお得に映画を観る方法について徹底解説します。
吉祥寺オデヲンの通常料金は?
まずは、吉祥寺オデヲンで通常料金で映画を観る場合について解説します。
区分 | 料金 |
一般 | 1,800円 |
大学生 | 1,500円 |
小・中・高校生 | 1,000円 |
幼児(3歳以上) | 1,000円 |
シニア(60歳以上) | 1,000円 |
通常料金は都内の他の映画館と変わりません。
ちなみに、3D上映の場合は、上記の料金プラス400円。しかし、その400円の中には3Dメガネ代100円が含まれています。
そのため、次回以降その3Dメガネを持参すれば、プラス300円で3D上映を楽しむことができます。初回に3Dメガネを持ちかえることと、次回利用時にメガネを持参することを忘れないようにしましょう。
デイリーPlusで吉祥寺オデヲンのお得なクーポンをGET!
それでは、吉祥寺オデヲンの割引クーポンをゲットする方法について紹介していきます。
まずは、デイリーPlusという会員制優待サービスを利用する方法。デイリーPlusはYahoo!JAPANが運営しており、映画やレジャー、レストランなどのクーポンを多数発行しています。
そして、そんなデイリーPlusを吉祥寺オデヲンで利用すると以下の割引が適用されます。
・一般:1,800円⇒1,500円(300円引き)
曜日や時間に関係なく300円引きなのが嬉しいですよね。
しかも、デイリーPlusの使い方はたったの4ステップ。
1.会員登録する。
2.マイページにログインする。
3.トップページ中央にある「WEB会員証」をタップする。
4.表示されたWEB会員証をチケット購入時にスタッフに提示する。
クーポンを印刷する必要はなく、スマホで完結します。
ただし、ここで注意点が一つあります。デイリーPlusは月額料金500円(税抜)。そのため、月に「月に2回以上、吉祥寺オデヲンで映画を観る」「他の施設のクーポンも利用する」という人以外にはおすすめできないのです。
しかし、デイリーPlusには2か月間の無料期間が用意されています。そのため、無料期間中に解約すれば、タダでクーポンをゲットすることができるのです。吉祥寺オデヲンで映画を観るなら、登録しておいて損はないので是非気軽にお試ししてみてくださいね。
デイリーPlusの公式サイトを見る
駅探バリューDaysで吉祥寺オデヲンのお得なクーポンをGET!
駅探バリューDaysは乗り換え案内で人気の駅探が運営している会員制優待サービス。基本的なシステムは上記で解説したデイリーPlusと似ています。
しかし、デイリーPlusと異なるのは月額料金と無料期間。まず、月額料金はデイリーPlusよりも216円安い324円。そして、無料期間はなし。
そのため、「継続して利用したい」「初月からしっかり利用する」という人におすすめのサービスだと言えます。
反対に、「お金をかけずに短期間だけ利用したい」「会員制優待サービスがどのようなものか試してみたい」という人にはデイリーPlusがおすすめです。
ちなみに、駅探バリューDaysでは、チケット購入時にポイントを貯めることができます。還元率は1%で、貯まったポイントは楽天ポイントやnananco、WAONなどと交換可能。継続して利用する予定の人にとっては嬉しい特典ですね。
駅探バリューDaysの公式サイトを見る
dエンジョイパスで吉祥寺オデヲンのお得なクーポンをGET!
dエンジョイパスも人気の会員制優待サービスです。docomoが運営していますが、docomoユーザーでなくても利用可能です。
そして、月額料金は500円(税抜)で、吉祥寺オデヲンの割引額は一般の場合300円。デイリーPlusと同じですね。
しかし、無料のお試し期間は31日間。そのため、「色んなクーポンをたくさん試したい」という人だと、少し物足りないと感じるかも知れませんね。その場合は、無料期間が2か月間のデイリーPlusがおすすめです。
もちろん、デイリーPlusを2ヶ月間試した後、dエンジョイパスを31日間お試しするというのもアリですよ。
dエンジョイパスの公式サイトを見る
その他公式サービスなどの割引を利用する
次は、会員制優待サービス以外の割引方法について解説します。条件さえ合えば、会員制優待サービスよりも、手軽でお得になることがあるので必見です!
特別割引料金を利用する
吉祥寺オデヲンでは、曜日や性別、時間帯などの条件を満たせば、割引が適用されます。このようなサービスは、他の映画館でも多く実施されているため知っている人も多いかもしれませんね。
名称 | サービス内容 |
映画サービスデー | 毎月1日は1,100円(700円引き) |
レディースデー | 毎週水曜日は女性1,100円700円引き) |
レイトショー | 毎日20時以降は1,300円(500円引き) |
夫婦50割引 | どちらかが50歳以上の夫婦は2人で2,200円(計1,400円引き) |
誕生月割引 | 誕生月は1,100円700円引き) |
映画サービスデーやレディースデーは他の映画館でもよくあるサービスですが、誕生日月割引は少し珍しいのではないでしょうか?適用されるためには証明が必要であるため、保険証や運転免許証など、誕生日を証明できるものを忘れずに持っていきましょう。
ちなみに、2017年11月13日までは同伴者1名まで割引が適用されていましたが、現在は本人のみ適用となっているようです。
エポスカードを利用する
エポスカードの優待サービスを利用すれば、以下の割引が適用されます。
・一般:1,800円⇒1,500円(300円引き)
しかも、利用方法はエポスカードを提示するだけ。エポスカードは入会金・年会費が無料であるため、よく吉祥寺オデヲンを利用するという人は1枚作っておいてもよいかもしれません。
エポスカードの公式サイトを見る
ムビチケを利用する
ムビチケは、ネットで前売りチケット購入ができるサービス。このサービスを利用すると、以下の割引が適用されます。
・一般:1,800円⇒1,400円(400円引き)
400円という割引額も嬉しいですが、ムビチケはネット上で座席指定が可能!早めに利用して、お気に入りの席を押さえておきましょう。
ムビチケの公式サイトを見る
吉祥寺オデヲンの詳細情報
最後は、吉祥寺オデヲンに行く人のために、詳細情報についてまとめました。
TEL | 0422-48-6521 |
住所 | 〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-16 吉祥寺東亜会館 |
アクセス | JR吉祥寺駅東口徒歩1分 |
営業日 | 年中無休 |
営業時間 | 日によって異なる |
吉祥寺オデヲンのお得な激安割引優待情報まとめ
今回は、吉祥寺オデヲンでお得に映画を観る方法について紹介してきました。
その中でも割引額が大きいのは、レディースデーなどの吉祥寺オデヲン公式のサービスを利用する方法。しかし、こちらは条件が合わなければ適用されないというデメリットがあります。
また、ムビチケを利用すれば400円引きになりますが、前売り券のみの販売となっているため、すでに公開されている映画に対しては適用されません。
そのため、一番のおすすめは、デイリーPlusなどの会員制優待サービスやエポスカードを利用する方法。割引額は300円ですが、いつでも安定して割引を受けることができます。
また、デイリーPlusやdエンジョイパスは月額料金が必要ですが、無料期間が用意されています。うまく利用して無料でクーポンをゲットしてくださいね!