最近は映画の話題作なども見放題の動画配信サービスを利用する人が増え、映画館にはあまり行かなくなったという人もいると思います。
でも、やっぱり映画館の雰囲気が好き、最新作は絶対に映画館で見たいという映画ファンの方もいますよね。
大スクリーンで見る迫力の映像と臨場感のある音響は映画館でしか味わうことができません。ただ、映画鑑賞券にお金がかかるというのがネックなのですよね・・・。
そこで今回は、イオンシネマで映画をお得に見る方法について調べてまとめてみました。自宅や職場の近くにイオンシネマがあるという人、要チェックですよ!
イオンシネマの通常料金は?
お得な割引情報の前に、イオンシネマの通常料金を確認しておきましょう。
一般 | 大学生 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児(3歳以上) | 障がい者割引 |
1,800円 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 | 900円 | 1,000円 |
※3D作品には別途300円かかります。3D専用メガネは100円で購入できます。
映画鑑賞チケットの価格については、相場と言って良いでしょう。他の映画館でも大体このくらいの値段がしますよね。
映画ファンとしては、気になる映画はDVDレンタルやHuluなどの映画配信サービスが開始されるのを待たずに一番乗りで見たいし、映画館の大スクリーンで見たいわけですよね。でも、1回につき大人1,800円は結構大きな出費です。
家族づれで映画を観に行くとすると、鑑賞チケット以外に交通費や飲食代などもかかりますから、そう度々映画鑑賞には出かけられないなと感じてしまいますよね。
そこで、以下イオンシネマをお得に利用する方法をまとめましたので是非参考にしてください!
イオンシネマを割引価格で利用する方法
イオンシネマが提供するサービスデーやサービス料金を利用
毎月1日に上映される作品 1,100円
■映画の日
12月1日は全員1,000円
■ハッピーマンデー
毎週月曜日に醸成される作品 1,100円(一部地域を除く)
■ハッピー55(G.G.)
55歳以上の人は毎日 1,100円
■ハッピーモーニング
平日の朝10時台までに上映される作品 1,300円
■ハッピーナイト
毎日20時以降に上映される作品 1,300円
■夫婦50割
ご夫婦で鑑賞の場合、どちらかの年齢が50歳以上で2人で2,200円
■お役様感謝デー
毎月20日&30日 イオン系クレジットカードの提示で全作品1,100円
■イオン系クレジットカードを提示
イオン系クレジットカードで支払いをすると、会員本人と同伴者1人まで300円引き
日付や年齢に条件があるのでなかなか合わせるのは難しいかもしれませんが、上手に利用すれば通常料金より700円割引になります。
映画鑑賞中のポップコーンとドリンク代くらいにはなるのではないでしょうか。割引を利用するためにはイオン系クレジットカードの利用が必要になる場合があります。
イオングループのお店によく買い物に行く方などは、持っているとお得な特典が色々とあるのでこの機会に申し込んでみてはどうでしょうか?
その他にも、イオンシネマではキャンペーンやイベントなどを随時実施しているので、イオンシネマの公式ページから確認してみてくださいね。
■イオンシネマ「イベント&サービス」:http://www.aeoncinema.com/event/
デイリーPlusでイオンシネマの割引チケットをGET!
会員制割引優待サービス「デイリーPlus」の会員の方は、デイリーPlus経由でイオンシネマの割引チケットが購入できます。
■デジタルクーポン【コードタイプ】ACチケット 1,800円→1,500円(300円お得!)
※1回の申し込みで最大10枚まで。3D作品は別途料金がかかります。
300円の割引だと、イオンシネマが提供しているサービスデーやサービス価格の割引額よりは小さいですが、何と言っても好きな日にち・好きな時間帯の映画鑑賞に使えるので便利ですよね。サービスデーやサービスタイムに合わせる必要がありません。
また、デイリーPlusからはイオンシネマだけでなくテアトルシネマ系、ヒューマックスシネマズ、シネマイクスピアリ、TOHOシネマズなどなど、様々な映画鑑賞券の割引チケットが購入できます。
さらにさらに、映画関連だけでなく全国のレジャー施設や飲食店、ホテル、レンタカー、マッサージ、スキー場などで利用できる100万件以上の割引クーポンや優待特典が揃っています。登録するだけで全て利用し放題になるのでとってもお得です!
通常、デイリーPlusの利用には月額料が500円(税抜)かかりますが、初回登録の方は2ヶ月間無料で利用できてしまうのです♪とりあえずお試しで登録してみて、サービスの内容が自分に合わなければ2ヶ月以内に解約してしまえばお金は一切かかりません。
映画好きの方、お出掛け好きの方、割引やお得が大好きという方は、是非利用して欲しいサービスです。
dエンジョイパスでイオンシネマの割引チケットを手に入れる!
dエンジョイパスでも300円お得なチケットが用意されています!
【コードタイプ】ACチケット 1,800円 ⇒ 1,500円(300円お得!)
ドコモユーザー以外でも登録可能です。他にも500円ワンコインチケットなど格安のサービスが提供されているのが特徴!
最近のチケット充実具合は注目!
割引率が高いチケットはデイリープラスよりも多い印象ですね。
初月無料なので、気軽に登録してみてはいかがでしょうか。
イオンシネマWEBスクリーンの無料トライアルに申し込む
イオンシネマが提供している動画配信サービス「イオンシネマWEBスクリーン」の無料トライアルに申し込むと、2つの特典がついてきます。
特典② 1,500円分のU-NEXTポイントがもらえる(=全国のイオンシネマ映画チケット1枚分相当)
無料期間中に解約してしまえば、利用料は一切発生しません。無料トライアル後もサービスを継続した場合、毎月1,200円分のU-NEXTポイントがもらえます。
1,200ポイントは、動画配信サービス場での最新映画2本分に相当しますし、あと300ポイント足してイオンシネマの映画チケットを購入することもできます。
グルーポンでイオンシネマの割引チケットをGET!
グルーポン系のクーポンサービスから、イオンシネマのお得な映画鑑賞券が購入できます。しかも、時間や日にちの指定がない映画鑑賞券なので、行きたい日、行きたい時間に利用することができます。
■映画鑑賞券+ポップコーン(S)+ドリンク(S) 1,470円(640円お得!)
注意点としては、このグルーポン系の割引券は非常に人気があり、販売開始ごわりとすぐに売り切れてしまうのです。グルーポンの公式ページやツイッターから発信される情報をこまめにチェックして、販売が開始したらすぐに購入できる体制を整えましょう。
エポスカードでイオンシネマの割引チケットをGET!
エポースカードを持っている方は、会員向けの優待特典でイオンシネマの映画鑑賞券が割引価格で購入できます。
エポスカードの優待サイト「エポトクプラザ」からエポスカード番号を入力してログイン後、ローチケ.comからチケットを購入(エポスカードで決済してください。)
→当日イオンシネマの窓口で映画入場券と引き換え
一人500円割引は嬉しいですね!エポスカードは会員優待が非常に充実しているので、カードを1枚作っておくといいと思いますよ!
dカードでイオンシネマの割引チケットをGET!
ドコモ発行のdカードを持っていると、会員特典としてイオンシネマの映画鑑賞券が割引価格で購入できます。
優待特典を利用できるのはクレジット機能付きのdカードを持っている方に限ります。
イオンシネマのお得な激安割引優待情報まとめ
以上、イオンシネマをお得に利用できる割引情報でした。イオンシネマの映画鑑賞券は大人一人通常1,800円かかりますが、クーポンや優待特典、サービスデーなどを上手に利用すれば数百円割引になります。
デイリーPlusやdエンジョイパスを利用する方は、映画館周辺のレジャー施設、飲食店、マッサージなどで利用できる割引クーポンなども合わせて検索してみてくださいね!