伊豆半島には多くの観光地がありますが、今回は「伊豆シャボテン動物公園」についてを特集します。
雨の日でも満足に遊べる
動物が思ったより近い!
どうしてサボテンじゃなくてシャボテンなんだろう!?
という声をよく聞きます。
カピバラ温泉、エサやり体験、アニマルショー、シャボテン狩り、などなど見どころ遊びどころ満載な伊豆シャボテン動物公園。
今回はこちらの入園料が安くなる方法や、園内レストランで使えるクーポンなどの情報をまとめてお届けします!
いつでも300円引き!
伊豆シャボテン動物公園の通常の入園料
通常の入園料はこちらです。
中学生以上 | 2,300円 |
小学生 | 1,100円 |
幼児(4歳~) | 400円 |
シニア(70歳~) | 1,900円 |
小学生と中学生で倍以上も違いますね…!
小学校高学年のお子さんがいる方は早めに遊びに行きましょう…!
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンで伊豆シャボテン動物公園の入場料金を割引きする
ベネフィット・ステーションとYahoo!Japan提供の会員制の優待サービス「デイリーPlus」の期間限定クーポンを利用すると、伊豆シャボテン動物公園の入園料が
通常 | 割引後 | |
中学生以上 | 2,300円 | 2,000円 |
小学生 | 1,100円 | 900円 |
幼児(4歳~) | 400円 | 300円 |
となります!
デイリーPlusのおすすめポイントは大きく2つ。
★初めて登録する方限定で無料期間が通常の登録月プラスもう1カ月!
月額利用料500円(税抜)が2カ月間無料になるということで、これは使わなければ損ですね…!
更に無料期間の途中で解約しても月額利用料は発生しませんので、安心して使えます。
身近なものからちょっと特別な日に使うものまで様々な種類の優待があります。
例えば伊豆だけでも、サイクルセンターやステンドグラス美術館などのレジャー・観光スポットだけでなくお食事処や温泉・スパなど…計100件の優待が提供されています。
どんな優待があるのか…見ているだけでも夢が広がりますよ!
【クーポン②】dエンジョイパスの割引きクーポンで伊豆シャボテン動物公園の入場料金を割引きする
dエンジョイパスも、デイリーPlusと同じく会員制の優待サービスです。
こちらはベネフィット・ステーションとNTTドコモの提供ですが、ドコモユーザー以外の方でも登録できますのでご安心ください。
伊豆シャボテン動物公園での入園料の優待はデイリーPlusと同じですが、全優待の総数を比べるとデイリーPlusより若干少なくなっています。
なぜかと言うと、dエンジョイパスはターゲット層を50代前後と設定しているためサービス内容を少しだけ絞っているのです。
とは言え、レジャースポット、温泉、映画、カラオケ、などなどよく利用される優待はしっかり含まれいますのでこちらもご安心ください。もちろん50代前後の方でなくても登録OKです!
そしてdエンジョイパスにも登録日から31日間の無料期間があります!
こちらも月額利用料は500円(税抜)となっているので、500円(税抜)がタダになり様々な優待を利用し放題となって大変お得!
登録「日」からの無料期間となっているので、月末・月初いつ登録しても31日間は無料で使える点も嬉しいです。
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンで伊豆シャボテン動物公園の入場料金を割引きする
駅探バリューDaysも先に紹介した2つのサービスと同様、ベネフィット・ステーション提供の会員制優待サービスです。
こちらは共同で提供しているのが駅探という乗換サービスなどの会社です。
伊豆シャボテン動物公園での優待内容は同様で、サービスはデイリーPlusとほぼ同様、チケット等の取得方法が多いという特徴があります。
駅探バリューDaysとデイリーPlus・dエンジョイパスとの違いは何と言っても
★月額利用料が324円と安い!
という点です。しかし駅探バリューDaysには無料の利用期間がないため、登録初月から費用が発生してしまい、元手0円で割引を利用するということができません。
会員制優待サービスの利用は初めて、という方は、デイリーPlusやdエンジョイパスの無料期間でまずは試してみるのをおすすめします。
月額利用料324円!継続利用するなら駅探バリューDaysがおすすめです!
【クーポン】HISの割引きクーポンで伊豆シャボテン動物公園の入場料金を割引きする
H.I.S.クーポンは旅行会社のH.I.S.が提供しているクーポンサイトです。
人数制限や時間制限のあるクーポンが多数なので注意が必要ですが、登録なしで旅行中に使えるお得なクーポンをゲットすることができます。H.I.S.クーポンを利用すると、伊豆シャボテン動物公園の入園料が
1日30組限定で
通常 | 割引後 | |
中学生以上 | 2,300円 | 2,000円 |
小学生 | 1,100円 | 900円 |
幼児(4歳~) | 400円 | 300円 |
となります。デイリーPlusなどのクーポンと同様の割引ですね。
こちらのクーポンは、携帯電話やスマートフォンでの画面提示では使えません。必ず事前にパソコンから印刷したクーポンを持参しましょう。
【前売り券①】JTBの前売り券で伊豆シャボテン動物公園の入場料金を安くする
旅行会社JTBのJTB電子チケットで、伊豆シャボテン動物公園の入園料が
通常 | 割引後 | |
中学生以上 | 2,300円 | 2,000円 |
小学生 | 1,100円 | 900円 |
幼児(4歳~) | 400円 | 300円 |
以上の割引になります。
JTB電子チケットは、スマートフォン専用サービス。購入から入園までスマートフォンひとつでできるので簡単便利ですね。
【前売り券②】PassMe!(パスミー)の前売り券で伊豆シャボテン動物公園の入場料金を安くする
ちなみに、JTBが運営する割引チケットサービスPassMe!でも、全く同じ割引入園券を入手することができます。こちらもJTBチケットと同じくスマートフォン専用の電子チケット仕様となっています。
内容は同じですが、PassMe!では人気イラストレーターのカナヘイさんの描かれた可愛いキャラクターがお出迎え…!電子チケット使用時に押してもらうスタンプもカナヘイさんのキャラクターなんだとか。どうせなら可愛く!という方はぜひPassMe!をのぞいてみてください!
PassMe!のLINE公式アカウントとお友だちになると、旬のおでかけ情報の他にも友だち限定のクーポン配布もあります。お得な情報をチェックしましょう!
【前売り券③】asoview!アソビューの前売り券で伊豆シャボテン動物公園の入場料金を安くする
日本全国の「あそび」を探し、予約・購入し、思い出のシェアまでできるサービスasoview!からも、伊豆シャボテン動物公園のお得なクーポンが提供されています。
通常 | 割引後 | |
中学生以上 | 2,300円 | 2,000円 |
小学生 | 1,100円 | 900円 |
幼児(4歳~) | 400円 | 300円 |
こちらのサービスは登録無料!
どこで何をして遊ぼうかな…とよく悩んでいるという方はぜひ一度のぞいてみましょう!
【前売り券④】マル得オレンジ割引マップで伊豆シャボテン動物公園の入場料金を安くする
オレンジネットワークから配布されているマル得オレンジ割引マップは、お得な割引券の付いた旅行地図です。
ただいま伊豆箱根、北陸、信州の三つのマップが配布されています。パソコンからPDF形式のマップを印刷、割引券を切り取って使います。
伊豆箱根マップでは、加山雄三ミュージアム、伊豆クルーズ、多数の美術館だけでなく、熱海秘宝館、まぼろし博覧会、怪しい少年少女博物館などなど伊豆を堪能できること間違いなし。
ケーブルカーやロープウェイの割引券もたくさんあります。
伊豆シャボテン動物公園では入園料の割引は無いのですが、
となります。持って行って損はないでしょう。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金で伊豆シャボテン動物公園をお得に楽しむ方法まとめ
以上、ほとんどのサービスで伊豆シャボテン動物公園の入園料が
通常 | 割引後 | |
中学生以上 | 2,300円 | 2,000円 |
小学生 | 1,100円 | 900円 |
幼児(4歳~) | 400円 | 300円 |
こちらの金額になるということがわかりました。決して大きな割引額ではありませんが、無料でこの割引が使えるのは嬉しいですね。
特にデイリーPlusは無料期間が今だけ倍になるお得なキャンペーン中なのでぜひこの機会に利用しておきたいですね。
無料期間中に、伊豆シャボテン動物公園だけでなく伊豆半島~身近で使えるものまでお得な優待をたくさん使っちゃいましょう!