眼鏡市場は全国に店舗のあるメガネ専門店です。
眼鏡市場ではフレームとレンズのセット価格で表示されていて、出来上がりの値段を気にすることなく選ぶことができます。
メガネ一式価格で表示している店舗はほかにもありますが、薄型レンズや遠近両用レンズなどを選ぶと追加料金がかかることもありますよね。
眼鏡市場は薄型レンズも追加料金ゼロです!これは嬉しいですね!
ファッションや使うシチュエーションで眼鏡を使い分けている方も増えていますが、用途別に調節された眼鏡を使い分けることは、目の負担の軽減にもなるそうです。
そんな眼鏡市場ですが、安くメガネを買える割引クーポンはあるのでしょうか?
そこでリブバンクでは、メガネ専門店「眼鏡市場」をお得に利用できる割引きクーポンを集めてみましたので紹介します。
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンでメガネ料金を割引きする
デイリーPlus(プラス)はYahoo!JAPANが提供している会員制優待サービスで、デイリーPlus会員になると登録すると眼鏡市場の割引クーポンが使えます。
デイリーPlus(プラス)は、日本全国で90万件以上もの特典が利用できる、とてもお得な会員制の優待サービスです。月額500円(税抜)の有料サービスですが、月額料金の何倍もお得な特典も受けられます。
デイリーPlusは初回登録から1か月間は月額料金が無料です。無料期間1か月だけのお試し利用もできます!
デイリーPlusの割引クーポンを利用すると、眼鏡市場で5%割引きとなる割引が受けられます。
デイリーPlus(プラス)は、登録はとても簡単です。Yahoo!JAPANが提供しているサービスで、Yahoo!のアカウントをお持ちの方はさらに簡単に登録ができます。
デイリーPlus(プラス)に登録し、無料期間内に解約すれば月額料金も発生しませんので、活用してくださいね。
【クーポン②】dエンジョイパスの割引きクーポンでメガネ料金を割引きする
docomoが提供している有料の会員優待サービスがdエンジョイパスです。dエンジョイパスでも眼鏡市場で割引が受けられます。
dエンジョイパスはデイリーPlusの会員優待サービスから選り集めた特典に加えて、dエンジョイパス独自の特典もあるお得な優待サービスで、デイリーPlusと同様の割引サービスなどが受けられるクーポンがたくさんあります。
dエンジョイパスはdocomoが提供しているサービスなのですが、誰でも登録できます。
docomoのユーザーでなくても利用できます。docomoのユーザーでなくても利用できます。
ここがポイント。auでもソフトバンクでも使えるんです!大切なので2回言いました!
dエンジョイパスのクーポンを利用すると、デイリーPlusと同じく、眼鏡市場で割引が受けられます。
dエンジョイパスは多くの割引や特典が用意されていて月額利用料は500円(税抜)。初回登録から31日間は無料で利用することができます。
無料期間で解約せずに継続利用しても、500円(税抜)の月額利用料でいろいろな特典を受けるとお得です。この機会に試してみてもいいですね。
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンでメガネ料金を割引きする
駅探バリューデイズはお手軽な月額料金で、使える特典が満載の会員制有料優待サービスです。
駅探バリューデイズは、最初に紹介したデイリーPlusに近い内容の特典がそろっていて、月額利用料はデイリーPlusよりも少ないのです。
駅探バリューデイズで注目すべき月額利用料の比較です。
デイリーPlus | 月額500円(税抜)(税込) |
駅探バリューデイズ | 月額324円(税込) |
月額料金がとてもリーズナブルな駅探バリューデイズですが、駅探バリューデイズには無料期間がありません。無料期間のあるデイリーPlusやdエンジョイパスとは違い、初回から月額料金がかかります。
もっとも、初回から料金は発生すると言っても、月額料金がもともとかなりリーズナブルなので、無料期間がなくてもお得と言えますね。
無料期間のみで解約を前提に利用ならデイリーPlusを。毎月継続していく予定なら駅探バリューデイズというふうに、目的に合わせて選んでみてくださいね。
駅探バリューデイズのもうひとつのポイントは、、、ポイントです!
駅探バリューデイズではチケット購入の際にポイントがつく特典もあるんです。駅探バリューデイズのポイントは楽天ポイント・nanaco・WAONに交換もできますので、使いやすいですね。
【クーポン④】眼鏡市場の公式サイトの割引きクーポンでメガネ料金を割引きする
眼鏡市場公式サイトでは、クーポンを配布しています。クーポンの内容は期間によって変わりますので、事前にチェックしてみてください。
眼鏡市場公式サイトクーポンの例
- 対象のコンタクトレンズ4箱以上の購入で1,500円オフ
- 初めての来店限定、コンタクトレンズ4箱以上の購入で1, 000円オフ
- クーポン持参&対象商品4箱以上の購入で1,500円オフ
公式サイトでのキャンペーンは期間や店舗が限定されていますが、タイミングが合えばお得に購入できますね。
【会員割引き①】JAF会員証を提示してメガネ料金を割引きする
JAFの会員証を提示することで、購入の際に割引になります。全国の眼鏡市場で利用可能です。
JAF会員の方は提示するだけでよいので、使いやすい割引ですね。
【会員割引き②】生協(コープ)の組合員証を提示してメガネ料金を割引きする
生協(コープ)の組合員証を提示することで、購入の際に割引価格となります。
生協(コープ)組合員の本人だけでなく、家族にも適用されます。
【会員割引き③】わかばカードを提示してメガネ料金を割引きする
神奈川県民共済加入の方は、わかばカードの提示で割引が受けられます。神奈川県以外の店舗でも適用です。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金で眼鏡市場で眼鏡を作る方法まとめ
眼鏡市場は、メガネ一式が16,200円(税込)から選べます。市場ではもっと低価格のメガネも流通していますが、眼鏡市場では高品質な眼鏡を多く取り扱っています。
16,200円(税込)・19,440円(税込)・25,920円(税込)のメガネ一式の価格で、度数に関係なく薄型レンズを選ぶこともでき、UVカット防汚・撥水コートなども追加料金なしでつけることができます。
かけがえのない目の健康を考えて、ファッション性だけではない眼鏡選びのアドバイスを受けながら、じっくりと自分に合った眼鏡を探すことができる眼鏡市場です。
眼鏡市場のお得なクーポンのまとめです。
それ以外にも、
- 眼鏡市場公式サイトのキャンペーン
- 生協(コープ)組合員証を提示
- わかばカードを提示
などで割引が可能です!
公式サイトでのキャンペーンは期間や店舗が限定されていますが、
公式サイトでの割引がない期間でも、デイリーPlusなどの割引クーポンはいつでも使えます。
店頭価格から5%割引になるクーポンを使って、おしゃれで高機能なメガネを選んでくださいね。