三重県桑名市のテーマパークと言えば、やはり『ナガシマスパーランド』。『ナガスパ』の愛称で親しまれています。
数多くの絶叫マシンやジャンボ海水プールがあることでも有名ですね。
また、近くにはナガシマリゾートが運営するホテルナガシマや長島温泉(湯あみの島)もあるため、宿泊したいという場合も安心です。
今回は、そんな『ナガスパ』の入場料の割引方法について解説します。
ナガシマスパーランドの通常料金
まずは、『ナガスパ』の通常料金について解説します。
パスポート | 入場券 | |
大人 | 5,000円 | 1,600円 |
小学生 | 3,900円 | 1,000円 |
幼児(2歳以上) | 2,300円 | 500円 |
シニア(60歳以上) | 2,600円 | なし |
入場券は遊園地への入場料のみですが、パスポートには入場料とアトラクション乗り放題が付いています。アトラクションが苦手という人は、入場券を購入すればよいでしょう。
また、「入場券を購入したけど、やっぱりアトラクションに乗りたい!」という場合も安心。少し割高にはなりますが、追加料金を支払えば入場券からパスポートに変更することができます。
そして、夏季であれば、プールと遊園地の両方を楽しめるチケットも販売されています。夏に『ナガスパ』に行く場合は検討してみてくださいね。
【クーポン①】dエンジョイパスの割引きクーポンでナガシマスパーランドの入場料金を割引きする
dエンジョイパスとは、docomoが運営する会員制優待サービス。月額500円(税抜)で5万件以上の優待サービスを利用することができます。
また、docomoの携帯やスマホを持っていなくても、登録できるのが嬉しいポイントです。
そして、『ナガスパ』の割引額はこちら。
・【子ども】パスポート:3,900円⇒3,320円(580円)
・【幼児】パスポート:2,300円⇒1,960円(340円)
dエンジョイパスには31日間の無料期間が付いています。そのため、登録から31日以内に解約してしまえば、月額料金を支払わずに『ナガスパ』の割引券がゲットできるのです!
しかし、月額料金500円(税抜)に対して、大人の割引額は750円。継続したとしてもお得だと言えるでしょう。
またドコモユーザー以外でも使えるので、ソフトバンクやau、格安SIMユーザーでもOKです。dアカウントを作るだけですぐ使えますよ。
【クーポン②】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンでナガシマスパーランドの入場料金を割引きする
デイリーPlus(プラス)はYahoo!JAPANが運営する会員制優待サービス。月額料金は先ほどのdエンジョイパスと同様500円(税抜)。
そして、割引額も以下の通り、dエンジョイパスと同じになっています。
・【子ども】パスポート:3,900円⇒3,320円(580円)
・【幼児】パスポート:2,300円⇒1,960円(340円)
月額料金も割引額もdエンジョイパスと同じですが、デイリーPlus(プラス)には2か月間の無料期間が付いています。じっくり優待サービスを試したいという場合には、デイリーPlus(プラス)の方がおすすめだと言えるでしょう。
また、時期によってはよりお得なプランが用意されていることもあります。こまめにチェックしてみてくださいね!
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンでナガシマスパーランドの入場料金を割引きする
駅探バリューDaysも会員制優待サービス。
dエンジョイパスやデイリーPlus(プラス)と似たようなサービスですが、違いは以下の2点。
・無料期間はなし
無料期間はありませんが、dエンジョイパスやデイリーPlus(プラス)の月額料金が500円(税抜)なのに対して、駅探バリューDaysは324円。続けやすい価格となっています。
そのため、短期間だけ使いたいという人にはdエンジョイパスやデイリーPlus(プラス)、長く使いたいという人には駅探バリューDaysがおすすめです。
また、駅探バリューDaysではチケットを購入することができ、購入金額100円につき1ポイント付与されます。
そして、貯まったポイントは楽天ポイントやnanaco、WAONなどと交換することができます。つまり、駅探バリューDaysは使えば使うほどお得になる会員制優待サービスなのです。
【15時以降割】15時以降に使えるチケットを購入する
現地窓口では15時以降に使えるお得なチケットが販売されています。遊べる時間は短くなってしまいますが、「午前中は予定がある」「涼しくなる時間帯から遊びたい」という人におすすです。
パスポート
・【子ども】15時以降割引:3,900円⇒2,700円(1,200円)
・【幼児】15時以降割引:2,300円⇒1,500円(800円)
追加パスポート
・【子ども】15時以降割引:3,300円⇒2,500円(800円)
・【幼児】15時以降割引:2,000円⇒1,400円(600円)
入場券
・【子ども】15時以降割引:1,000円⇒800円(200円)
・【幼児】15時以降割引:500円⇒400円(100円)
【前売り券①】生コンビニで前売り券や当日を購入しておく
残念ながら割引にはなりませんが、チケット売り場の混雑を避けられるというメリットがあります。
セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスで購入することができます。
【前売り券②】生協(coop)で前売り券で安く購入しておく
生協(copp)に加入していれば、会員サイト・ライブナビネットショッピングで前売り券を購入することができます。期間限定であることもありますが、割引額をチェックしておきましょう。
・【子ども】15時以降割引:3,900円⇒3,510円(390円)
・【幼児】15時以降割引:2,300円⇒2,070円(230円)
割引額はそれほど大きくありませんが、生協(copp)に加入しているのであれば簡単に利用できるのが嬉しいですね。
【会員割引き】JAF会員証を提示してナガシマスパーランドの入場料金を割引きする
JAFの会員証を提示すれば、会員本人を含めて5人まで割引されます。
・【子ども】15時以降割引:1,000円⇒900円(100円)
・【幼児】15時以降割引:500円⇒400円(100円)
JAFの会員である必要がある上に、割引額は100円ですが、会員証を提示するだけでよいのがいいですね。
【会員割引き】ナガシマリゾートメンバーズクラブVISAカードで支払う
ナガシマリゾートが発行するクレジットカードで支払うことで割引に。カードを持っている本人を含めて5人まで適用されます。
・【子ども】パスポート:3,900円⇒3,500円(400円)
・【幼児】パスポート:2,300円⇒1,900円(400円)
・【大人】入場券:1,600円⇒1,400円(200円)
・【子ども】入場券:1,000円⇒900円(100円)
・【幼児】入場券:500円⇒400円(100円)
また、普通車であれば駐車場代が1日1,000円かかりますが、ナガシマリゾートメンバーズクラブVISAカードで支払えばその駐車場代が無料。車で行くという人におすすめの割引方法です。
直通バス乗車券とチケットをセット購入する
名古屋駅からの直通バスを利用する予定の人におすすめなのが、乗車券とのセットを購入する方法。通常、バス往復乗車券は1,900円ですが、ナガスパのチケットとセット購入することでお得になります。
また、JR名古屋駅の近くにある名鉄バスセンターで購入することができます。
大人 | 子ども | |
バス往復+ナガスパ入場券+湯あみの島入場券+ジャズドリーム長島割引クーポン | 3,380円 | 1,880円 |
バス往復+ナガスパパスポート+ジャズドリーム長島割引クーポン | 6,700円 | 4,740円 |
バス往復+ジャズドリーム長島割引クーポン | 2,000円 | 1,000円 |
金券ショップやネットオークションでチケットを購入する
確実な方法ではありませんが、金券ショップやネットオークションでチケットを探すのもおすすめ。販売金額は様々ですが、大人のパスポート1枚あたり2,000~3,000円が相場のようです。
ただし、いつでも販売しているという訳ではないため、早めにチェックしておきましょう。
三重県桑名市にふるさと納税してパスポートを2枚もらう
三重県桑名市に30,000円以上寄付すればナガスパのパスポートが2枚もらえます。
「ナガスパのパスポートのために」と思えば寄付額は大きいですが、もともとふるさと納税を考えていた人にとっては嬉しい特典ですね。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金でナガスパをお得に楽しむ方法まとめ
入場券とアトラクション乗り放題がセットになったパスポートは5,000円ですが、割引をうまく利用すれば最大1,300円引きに。ご家族が多ければ1,000円前後の割引も馬鹿にできませんよね。
割引方法はいくつもありますので、一番使いやすいと思うものを選んでくださいね!