リニア・鉄道館は、鉄道好きには聖地のような博物館。
埼玉にある鉄道博物館・京都鉄道博物館とならぶ日本三大鉄道館の1つで、地元の名古屋はもちろん全国から鉄道ファンが訪れています。
特に人気を集めているのは、運転操作が体験できるシュミレーター。
夢の運転席でのシュミレーションは臨場感があり、移り行く車窓の景色とともに忘れられない経験になるでしょう。
そんなリニア・鉄道館ですが、できるだけ安く入場できる割引きクーポンはあるのでしょうか?
そこでリブバンクでは、「リニア・鉄道館」をお得に利用できる割引きクーポンを集めてみましたので紹介します。
リニア・鉄道館の通常料金
リニア・鉄道館の通常の入館料を確認します。
【通常入館料】
大人 | 1,000円 |
小中高生 | 500円 |
幼児 | 200円 |
※3歳未満は無料
【シュミレーター利用料】
新幹線シュミレーター「N700」 | 500円 | (抽選) |
在来線シュミレーター「車掌」 | 500円 | (抽選) |
在来線シュミレーター「運転」 | 100円 | (先着順) |
通常の料金を確認したところで、次からリニア・鉄道館でお得に楽しむ方法をご紹介します。
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンでリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
デイリーPlus(プラス)はYahoo!JAPANが提供している会員制優待サービスです。
デイリーPlusの会員向けクーポンを使うと、リニア・鉄道館に割引料金で入館できます。
【デイリーPlusクーポン利用】
区分 | 割引料金 | ← 割引額 ← | 通常料金 |
大人 | 800円 | 200円 | 1,000円 |
小中高生 | 400円 | 100円 | 500円 |
幼児 | 100円 | 100円 | 200円 |
デイリーPlusは、会員制の優待サービスです。月額500円(税抜)の有料サービスなので、「割引のために有料会員?メリットあるの?」と思われた方にも試していただきたいお得な優待が揃っています。
全国の店舗やで90万件以上もの特典が利用できて、出かける前に検索すると、割引クーポンや割引チケットなどの特典が全国各地に見つかります。
デイリーPlusはYahoo!JAPANが提供しているサービスなので、Yahoo!のアカウントをお持ちの方はとくに登録が簡単ですよ。
デイリーPlusは、無料期間があります。、通常500円(税抜)の月額利用料が初回登録から1ヵ月間は無料で使えます。
無料期間内に解約も自由で、解約すれば全く料金はかかりません。
継続利用するか、お試しで使ってみて決めてもOKです。
耳より情報です!通常の無料期間は1ヶ月ですが、こちらのページからデイリーPlusに登録すると、2ヵ月間無料となります!
さらにお得にお試しできますのでぜひ活用してください。継続して使っても月額料金以上のお得な優待が使えるのでおすすめです。
【クーポン②】dエンジョイパスの割引きクーポンでリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
dエンジョイパスはdocomoが提供している会員制の優待サービスです。docomoが提供しているサービスですがdocomoユーザー限定ではなく、誰でも利用できます。
このdエンジョイパスでも、リニア・鉄道館デイリーPlusと同様の割引が受けられます。
【dエンジョイパスクーポン利用】
区分 | 割引料金 | ← 割引額 ← | 通常料金 |
大人 | 800円 | 200円 | 1,000円 |
小中高生 | 400円 | 100円 | 500円 |
幼児 | 100円 | 100円 | 200円 |
dエンジョイパスの会員優待は、デイリーPlusの優待サービスの中からより選った特典と、dエンジョイパス独自の特典の両方が使えます。
docomoの携帯の契約とは関係なく登録できるということがポイントです。
dエンジョイパスには無料で使える期間が31日間あります。初回登録から31日間の無料期間中は月額500円(税抜)の利用料が完全無料で、解約も自由です。
使ってみてそのまま継続利用をするか、解約するかを決めても大丈夫。月額500円(税抜)で使える優待は料金以上にお得ですので、まずは無料登録でおためしを。
⇒dエンジョイパスの割引クーポンを確認する
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンでリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
会員制優待サービスの駅探バリューデイズでも、リニア・鉄道館の入館料が割引になります。
駅探バリューデイズは、デイリーPlusとほとんど同じ内容の特典が受けられ、しかも月額料金はデイリーPlusよりもリーズナブルな優待サービスです。
リーズナブルな駅探バリューデイズの月額料金は、
デイリーPlus | 月額500円(税抜)(税込) | ←月額216円の差 |
駅探バリューデイズ | 月額324円(税込) |
駅探バリューデイズにはデイリーPlusやdエンジョイパスのような無料期間はありません。登録した月から月額料金がかかりますので注意してください。
駅探バリューデイズの月額料金は無料期間がなくてもお得に感じますが、無料期間内で解約する予定なら、デイリーPlusに登録してみるのがオススメです。
駅探バリューデイズは、ポイントも貯まります。チケット購入の際などに100円で1ポイントが貯まり、貯まったポイントは、楽天ポイント・nanaco・WAONなどに交換もできますよ。
【クーポン④】みんなの優待の割引きクーポンでリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
みんなの優待はデイリープラスや駅探バリューデイズに近い内容の特典が集まった会員制優待サービスです。
みんなの優待の割引クーポンを利用でも、リニア・鉄道館の入館料が割引されます。
区分 | 割引料金 | ← 割引額 ← | 通常料金 |
大人 | 800円 | 200円 | 1,000円 |
小中高生 | 400円 | 100円 | 500円 |
幼児 | 100円 | 100円 | 200円 |
みんなの優待でも無料でお試しできる期間が1ヶ月ありますが、こちらのページから登録すると、無料期間が2ヶ月となります。
⇒みんなの優待を2ヶ月無料でお試し
【前売り券】コンビニで前売りチケットを購入してリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
割引ではありませんが、JTBが販売するリニア・鉄道館の前売りチケットが購入できます。チケットは全国のコンビニ端末から発券できます
前売券があれば、混雑している時でもスムーズに入場できるのがメリットですが、通常価格ですので、デイリープラスのような割引クーポンをオススメします。
⇒リニア・鉄道館・JTBチケット情報
リニア・鉄道館☆往復きっぷを購入してリニア・鉄道館の入場料金を割引きする
ではリニア・鉄道館の入館料と最寄り駅までの切符がセットになった【リニア・鉄道館☆往復きっぷ】を発売しています。
例)新山口駅発着の場合
おとな 30,830円 こども 15,410円
新山口駅発 | +リニア・鉄道館 | 新山口駅着 |
↓新幹線 | ↑新幹線 | |
★名古屋駅 | ★名古屋駅 | |
↓あおなみ線 | ↑あおなみ線 | |
金城ふ頭駅着 | 金城ふ頭駅発 |
※有効期限5日間
名古屋駅まで新幹線に乗ってきて、リニア・鉄道館でシュミレーターで体験して、帰りも新幹線に乗れるなんて、鉄道好きにはたまらないチケットですね。
発着駅によって有効期限・料金が違いますので、詳しくは、JR東海の公式サイトで確認してみてください。
⇒リニア・鉄道館☆往復きっぷ
リニア・鉄道館の見どころ
ジオラマは日本最大級の面積を誇り、夜間作業も含めた「鉄道の24時間」をジオラマの世界で見ることができます。
C57形蒸気機関車、0系新幹線をはじめとする39の実物車両が展示されている館内では、機関車を見て嬉しそうな子供から、熱心に写真撮る大人まで世代を越えて楽しめる鉄道の魅力がいっぱい。
超電導リニアが学べる展示室では、時速500mの世界が模擬体験でき、機関車から最新の鉄道までが学べます。
新幹線のシュミレーターは抽選制で、利用できないこともありますが、行ったら絶対にオススメです。
鉄道記念館でお食事弁当
リニア・鉄道館にあるデリカステーションから人気のメニューをご紹介します。
復刻昭和39年新幹線開業弁当
昭和39年の東海道新幹線開業当時、東京駅で販売されていた幕の内弁当をベースに復刻したリニア・鉄道館限定のお弁当。
ドクターイエロー・ランチボックス
黄色い新幹線ドクターイエローのパッケージに入った可愛い子供向けランチボックスです。ドクターイエローを間近で見た後に食べると格別です。
こどもも大人も楽しめるリニア・鉄道館の入館料が割引になるクーポンなど、お得な情報を集めましたのでご紹介します。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金でリニア・鉄道館をお得に楽しむ方法まとめ
リニア・鉄道館では音声ガイドの貸出もあります。英語・中国語・韓国語など多言語対応されているので、外国人観光客向けのようですが、日本語の音声ガイドもあります。
各展示の説明が詳しくされていますので、とくに初めて訪れる方にはおすすめです。
日本が世界に誇る鉄道の歴史と今が分かるリニア・鉄道館。名古屋駅からあおなみ線で行くと、鉄道がもっと好きになるような博物館です。
ご紹介した割引クーポンなどを利用して、リニア・鉄道館をお得に楽しんでください。