サントピアワールドは新潟県阿賀野市にある遊園地です。
安田アイランドとして開園以来、40年近く地域で愛されている遊園地です。新潟県内だけでなく近隣の福島県や山形県からの来園者も多く、親子で来園した経験のある方も多いはず。
季節限定の遊園地としても開演中は「激レア」。古き良き懐かしの遊園地を楽しめるのもポイントです。
新潟のローカル遊園地として愛されているサントピアワールドをお得に存分に楽しむ割引チケット情報をまとめましたので、ぜひクーポンを手に入れてください!
サントピアワールドの通常料金
サントピアワールドの通常の入園料を確認します。
区分 | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 600円 |
シルバー(65歳以上) | 600円 |
※3歳未満は無料
入園料だけで園内の散策や、安田フラワーガーデンの見学などが楽しめますが、やはり遊園地でたくさん乗物に乗りたいですよね。園内にはアトラクションが33もあります。
【サントピアワールドのアトラクション】
機種名 | 料金 | 雨天 | 年齢・身長制限など |
1.メリーゴーランド | 300円 | ◎ | 小学生未満付添必要 |
2.メルヘントレイン | 100円 | ◯ | 小学生未満付添必要 |
3.スカイエレファント | 300円 | ◯ | 5歳未満付添必要 |
4.弁慶号 | 300円 | △ | 5歳未満付添必要 |
5.ロックンロール | 300円 | △ | 身長110cm以上 |
6.氷の館アラスカ | 400円 | ◎ | 60歳以上入場不可、他 |
7.サファリジープ | 500円 | △ | 小学生未満付添必要 |
8.ワイルドジェット | 500円 | × | 小学生未満付添必要、他 |
9.アイスリバー | 300円 | ◯ | 小学生未満付添必要 |
10.怪奇モンスターの館 | 400円 | ◎ | 5歳未満付添必要 |
11.スカイジェット | 400円 | × | 小学5年生未満付添必要 |
12.ツインドラゴン | 400円 | △ | 小学生未満付添必要 |
13.ワンダーツアーズ | 400円 | ◎ | 小学生未満付添必要 |
14.恐竜ジェットコースター | 700円 | ◯ | 身長110cm以上 |
15.チューリーチューリー | 300円 | ◯ | 身長110cm以上 |
16.大観覧車 | 400円 | ◎ | 小学生未満付添必要 |
17.あいあいアンブレラ(足ブラ観覧車) | 500円 | ◯ | 身長100cm以上、中学生未満付添必要 |
18.ロックアドベンチャー | 600円 | ◯ | 小学生未満付添必要 |
19.メロディーペット | 200円 | △ | ※現金のみ利用可 |
20.ローズマリー号 | 400円 | × | 小学生未満付添必要 |
21.スカイレーシング | 2人乗600円 1人乗400円 |
△ | 2人乗:小学5年生未満付添必要 1人乗:小学5年生以上 |
22.3Dアドベンチャーシアター | 400円 | ◎ | 5歳未満付添必要、他 |
23.ウェーブスインガー | 400円 | ◯ | 身長120cm以上 |
24.ふわふわおもちゃランド | 400円 | ◎ | 3歳未満付添必要 |
25.キッズランド | 400円 | ◎ | 身長110cm以下、3歳未満付添必要 |
26.探検迷路 | 300円 | ◎ | 6歳未満付添必要 |
27.戦国迷宮回廊 | 300円 | ◯ | 小学生未満付添必要 |
28.見え透く迷う不思ぎ迷路 | 300円 | ◎ | 小学生未満付添必要 |
29.牧場トレイン | 400円 | ◯ | 小学生未満付添必要 |
30.スーパー立体迷路アメイズ | 500円 | × | 小学生未満付添必要 |
31.バッテリーカー | 100円 | △ | ※現金のみ利用可 |
32.MIRACLE LASER oh! ZIG-ZAG | 400円 | ◎ | ※現金のみ利用可 |
33.不思議体験!!マジックアイ.ランド | 500円 | ◎ | 5歳未満付添必要 |
※ふわふわおもちゃランド、キッズランドは3歳未満も有料です。
◎:屋根付き
◯:可能
△:小雨なら可能
×:不可能
せっかく来園したのに雨!という時でも、屋根のあるアトラクションもあるので少しくらいの雨でも大丈夫そうです。アトラクションには回数券もあります。
【のりもの回数券】
料金 | のりもの券 |
1,000円 | 11枚1,100円分 |
2,000円 | 22枚2,200円分 |
※有効期限なし
回数券には有効期限がないので、今回使わなかった券は次回も使えます。
こんなにたくさんあるアトラクションで、アレもコレも遊んでみたいですよね。
入園料とのりものがセットになったフリーきっぷがおすすめです。
【入園料+のりものフリー】
区分 | ゴールデンフリーキップ |
おとな(中学生以上) | 4,000円 |
こども(3歳以上) | 3,500円 |
入園料やフリーキップの通常の料金を確認したところで、次にサントピアワールドでお得に楽しむ方法をご紹介しますね。
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンでサントピアワールドの入場料金を割引きする
Yahoo!JAPANが提供している会員制優待サービスがデイリーPlus(プラス)です。デイリーPlusの会員証を提示すると、サントピアワールドに割引料金で入園できます。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 880円 | 220円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 480円 | 120円割引 | 600円 |
デイリーPlus(プラス)の優待サービス
デイリーPlusは、有料の会員制度優待サービスです。「有料会員になってメリットあるの?」と思れた方にも試していただきたいお得なサービスが揃っています。
全国の店舗や施設で90万件以上もの特典が利用できて、月額料金は500円(税抜)。簡単に登録できて、検索すると、割引クーポンや割引チケットなどの特典が全国各地に見つかります。
デイリーPlusはYahoo!JAPANが提供しているサービスなので、Yahoo!のアカウントをお持ちの方はとくに登録が簡単ですよ。
◇無料で試せます◇
デイリーPlusは、初回登録から1ヵ月間は、通常500円(税抜)の月額利用料が無料で使えます。無料期間内に解約すれば全く料金はかからず、解約も自由にできます。お試しで使ってみて、月額500円(税抜)で継続利用するかを選択すればOKです。
◇無料期間が2ヶ月のチャンス!◇
耳より情報です!通常1ヶ月の無料期間ですが、こちらのページからデイリーPlusに登録すると、2ヵ月間無料となります!お得にお試しできますので利用してみてください。継続して使っても月額料金以上のお得がアレコレ使えるのでおすすめです。
【クーポン②】dエンジョイパスの割引きクーポンでサントピアワールドの入場料金を割引きする
dエンジョイパスはdocomoが提供している会員制の優待サービスです。
docomoが提供しているサービスですがdocomoユーザーでなくても誰でも利用できます。
このdエンジョイパスの割引クーポンでも、サントピアワールドの入園料が割引になります。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 880円 | 220円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 480円 | 120円割引 | 600円 |
dエンジョイパスの会員優待
dエンジョイパスは、デイリーPlusの優待サービスからより選った特典に加えて、dエンジョイパス独自の特典も使えるお得な会員制優待サービスです。
dエンジョイパスは携帯の契約とは関係なく、docomoユーザーでなくても誰でも利用できます。
◇無料期間◇
dエンジョイパスには無料で使える期間が31日間あります。初回登録から31日間は月額500円(税抜)の利用料がかからない無料期間になっていて、無料期間内に解約も自由です。
31日間は全く料金は発生しないので、使ってみてそのまま継続利用をするか、解約するかを決めても大丈夫。月額500円(税抜)で使える優待は料金以上にお得ですので、まずは無料登録でおためしを。
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンでサントピアワールドの入場料金を割引きする
駅探バリューデイズのクーポンでも、サントピアワールドの入園料が割引になります。
駅探バリューデイズは、最初にご紹介したデイリーPlusとほとんど同じ内容の特典が受けられ、しかも月額料金はデイリーPlusよりもお手軽なとこころが魅力の優待サービスです。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 880円 | 220円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 480円 | 120円割引 | 600円 |
リーズナブルな駅探バリューデイズの月額料金は、
デイリーPlus | 月額500円(税抜)(税込) | ←月額216円の差 |
駅探バリューデイズ | 月額324円(税込) |
◇駅探バリューデイズのココに注意◇
駅探バリューデイズには無料期間はありません。登録した月から月額料金がかかります。デイリーPlusやdエンジョイパスのような無料期間がないので注意してください。
無料期間がなくても駅探バリューデイズの月額料金はお得に感じますが、無料期間内で解約する予定なら、デイリーPlusに登録してみるのがオススメです。
駅探バリューデイズは、ポイントも貯まります。チケット購入の際などに100円で1ポイントが貯まり、貯まったポイントは、楽天ポイント・nanaco・WAONなどに交換もできますよ。
【クーポン④】HISの割引きクーポンでサントピアワールドの入場料金を割引きする
H.I.Sのクーポンアプリをダウンロードするとサントピアワールドの入場料が割引されます。H.I.Sでは公式サイトで配布されているものもありますが、こちらは、アプリのみで適用される割引なので、ダウンロードが必要です。す。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 1,000円 | 100円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 540円 | 60円割引 | 600円 |
【クーポン⑤】みんなの優待の会員クーポンでサントピアワールドの入場料金を割引きする
みんなの優待はデイリープラスや駅探バリューデイズに近い内容の特典が集まった会員制優待サービスです。
みんなの優待の割引クーポンを利用すると入園料が割引されます。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 880円 | 220円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 480円 | 120円割引 | 600円 |
みんなの優待でも無料でお試しできる期間が1ヶ月ありますが、こちらのページから登録すると、無料期間が2ヶ月となります。
【会員割引き①】JAF会員証を提示してサントピアワールドの入場料金を割引きする
JAF会員の方は会員証の提示で、割引が受けられます。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 1,000円 | 100円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 540円 | 60円割引 | 600円 |
提示するだけで、会員を含む5名までに適用されます。
【会員割引き②】イオンクレジットカードを提示してサントピアワールドの入場料金を割引きする
イオンのクレジットカードをお持ちの方は、カードの提示で、割引が受けられます。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 1,000円 | 100円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 540円 | 60円割引 | 600円 |
【前売り券】JTBの前売り券でサントピアワールドの入場料金を安くする
JTBが販売するサントピアワールドの前売りチケットが割引価格で購入できます。チケットは全国のファミリーマート・サークルKサンクスの端末から発券できます。
区分 | 割引入園料 | ← 割引額 ← | 入園料 |
おとな(中学生以上) | 1,000円 | 100円割引 | 1,100円 |
こども(3歳以上) | 540円 | 60円割引 | 600円 |
【公式】サントピアワールドのメルマガ会員で公式割引きを利用する
割引率は低めですが、公式からの割引方法もあるので、まとめてみました。
サントピアワールドの公式メルマガに登録すると、イベント情報や割引クーポンなどが配信されます。
サントピアワールドの公式サイトから登録するとスムーズです。
サントピアワールドの見どころと楽しみ方
豪雪地帯にあるサントピアワールドは、12月の初めから3月の中旬にかけては冬季の休園に入ります。
春にまた会える日までしばしのお別れ。
3月のサントピアワールドの開園日は春の到来を告げるイベントでもあります。
サントピアワールドでも一番人気の【恐竜ジェットコースター】は最高時速70キロで青い恐竜が走ります。宙返りするようなループコースターではありませんが、全長800メートルのコースはカーブも多く左右にツイストされるようなスリルがあります。
丸太のボートに乗って急流下りのように滑り降りる【ロックアドベンチャー】、
ゼブラ柄のジープに乗ってジャングルでライフルでハンティングをする【サファリジープ】や、500m以上あるコースが走りごたえのあるゴーカートなど、アトラクションもたくさん。
たくさんアトラクションがあるサントピアワールドですが、園内には「安田フラワーガーデン」も併設されています。大きな温室でランなどの熱帯の植物や食虫植物が見られます。ユニークな形の植物とミニチュアのハウスがとてもかわいい温室ではいつも色鮮やかな花々に癒されます。
乗れば園内を一望できる大観覧車には、スキー場のリフトのように座って昇れる【あいあいアンブレラ】も一緒に回っています。
同じ大観覧車でも、ゴンドラの中から見る景色と、【あいあいアンブレラ】で風に吹かれて見る景色は全然違います。ゆっくり回りますが、ジェットコースター以上にスリルもあります。高いところが苦手ではない方にはぜひ試してもらいたいです。
立体迷路は初めて挑戦すると30分以上かかる人も続出の難易度です。何しろ日本最大級の巨大立体迷路は6階建て!なんです。迷路の名前は「スーパー立体迷路アメイズ!」ですが、本当にアメイジング!
サントピアワールドは、春から初冬にかけての季節限定で開園され、開園日も春休み・ゴールデンウィーク・夏休み以外は、土日祝日のみに営業されている遊園地です。
夏にはサッポロビールを飲みながら焼肉も楽しめるビアガーデンとナイト営業もあって人気です。ヒーローショーやプロレス公演などのイベントも開催されています。
開園日を目がけて行くと、楽しいアトラクションやイベントが楽しめるサントピアワールド。このサントピアワールドをお得に楽しめる割引クーポンなどの情報がありますので、をご紹介しますね。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金でサントピアワールドをお得に楽しむ方法まとめ
サントピアワールドの隣にはサントピア牧場もあり、小さな子供でも触れあえる動物たちがいます。
酪農の牧場や動物園のようではなく
ウサギさんチームにダチョウトリオの皆さん
という雰囲気でゆったりと動物たちが暮らしている牧場です。
お父さんはオグリキャップというサラブレットのキャップくんの背中に乗って乗馬体験もできます。サントピア園内からローズマリー号や牧場トレインに乗って行くこともできますよ。
2018年秋にはプロジェクションマッピングを駆使したオーロラフォレストが開催されます。
夜の森の中で行われるナイトアトラクションとして注目を集めています。
予約制でとても人気があるイベントですので、希望の日に予約がとれないこともありますが、自然の森と最先端の映像技術の融合で、体験したことのない面白さがありますので注目です。
冬には休園するサントピアワールドですので、よい季節にご紹介した割引方法も利用してぜひ楽しんできてください。