大宮にある『鉄道博物館』の割引クーポンをゲットする方法まとめ
埼玉で休日を楽しむなら『鉄道博物館』はいかがですか?鉄道博物館は埼玉県さいたま市大宮区にある人気の博物館。
国内最大級の鉄道ジオラマやシミュレーターによる運転体験などもあるため、鉄道好きはもちろんご家族でも楽しむことができます。
今回はそんな鉄道博物館にお得に入場できる方法をまとめました。
まずは鉄道博物館の通常料金をチェック!
区分 | 料金 |
一般 | 1,000円 |
小中高生 | 500円 |
幼児
(3歳以上未就学児) |
200円 |
2018年に100~300円の値上げが実施されました。その理由は新館建設と全館フルリニューアル。より楽しめる施設に変身していますよ。
【クーポン①】デイリーPlus(プラス)の割引きクーポンで入場料金を割引きする
デイリーPlus(プラス)は割引クーポンをゲットできるサイト。Yahoo!JAPANが運営しているため、安心して利用することができます。
デイリーPlus(プラス)って何?
月額500円(税抜)でレジャー施設や映画、ホテルなどのクーポンを手に入れることができる会員制優待サービスです。初めての利用に限り2か月間無料というのも嬉しいポイント。
では、デイリーPlus(プラス)でどれくらい鉄道博物館がお得になるのか見ていきましょう。
区分 | 通常 | 割引後 | 差額 |
一般 | 1, 000円 | 900円 | 100円引き |
小中高生 | 500円 | 450円 | 50円引き |
幼児
(3歳以上未就学児) |
200円 | 100円 | 100円引き |
家族が多ければ、デイリーPlus(プラス)の月額料金を考えてもお得になります。
また、デイリーPlus(プラス)は契約必須期間などの解約条件がありません。つまり、無料期間中に解約すれば、月額料金を支払うことなくクーポンをゲットすることができるのです。
デイリーPlus(プラス)には全国90万件以上のサービスが登録されているため、解約せずに使い続けるのももちろんOKです。是非、賢く利用してみてくださいね。
『鉄道博物館の割引クーポンを無料でゲットする』
【クーポン②】dエンジョイパスの割引きクーポンで入場料金を割引きする
dエンジョイパスとは、ドコモが運営する会員制優待サービス。ドコモの携帯やスマホを契約していなくても利用することができます。
そして、気になる割引額はこちら。
区分 | 通常 | 割引後 | 差額 |
一般 | 1, 000円 | 900円 | 100円引き |
小中高生 | 500円 | 450円 | 50円引き |
幼児
(3歳以上未就学児) |
200円 | 100円 | 100円引き |
割引額はデイリーPlus(プラス)と同じですね。また、こちらにも無料期間があり、初回登録であれば31日間無料。
しかし、映画やカラオケ、三井アウトレットパークなどのクーポンが提供されているため、継続してもお得に使い続けることができますよ。
『鉄道博物館の割引クーポンを無料でゲットする』
【クーポン③】駅探バリューDaysの割引きクーポンで入場料金を割引きする
駅探バリューDaysは月額324円でお得なクーポンをゲットできる会員制優待サービス。
残念ながら無料期間はありませんが、デイリーPlus(プラス)やdエンジョイパスよりも216円お安いのは大きなポイントです。
そのため、鉄道博物館に行くためだけに利用するのであれば無料期間があるデイリーPlus(プラス)やdエンジョイパスの方がお得ですが、継続して利用するのであれば駅探バリューDaysの方がお得だと言えるでしょう。
また、駅探バリューDaysではチケットを購入することもでき、100円につき1ポイントが付与されます。
そのポイントは楽天ポイントやnanacoポイント、イオンポイントに交換することができるため、うまく活用すれば非常にお得です。
株主優待券で入場料金を割引きする
鉄道博物館はJR東日本の株主サービス券が利用できます。と言うのも、鉄道博物館はJR東日本が運営しているためです。
そして、割引額は株主サービス券1枚につき1名がなんと50%オフ!家族全員分ない場合も、大人1人に適用するだけで随分お得になりますよ。
また、JR東日本の株を持っていないという人も大丈夫。ヤフオクなどのネットオークションや金券ショップで株主サービス券を購入できる場合があります。
多少手間はかかりますが、50%オフは大きいのではないでしょうか。
新幹線乗車券と鉄道博物館きっぷをセット購入して安くする
新幹線に乗って鉄道博物館に行くという人に是非チェックしてほしいのが、新幹線と鉄道博物館きっぷのお得なセット。
セット内容 | 大人 | 子ども |
・新幹線往復乗車券(東京都区内発)
・鉄道博物館入館引換券 ・往復新幹線普通車自由席特急券 ・往復ニューシャトル乗車券 |
3,580円 | 1,010円 |
豪華なセットにも関わらず、大人3,580円、子ども1,010円という破格なのは見逃せないですね。
また、大宮駅~鉄道博物館の往復ニューシャトル乗車券も付いているので、駅から鉄道博物館までの移動も楽チンです。
⇒ 新幹線に乗って「てっぱく」へ行こう!新幹線&鉄道博物館きっぷ|JR東日本
鉄道博物館の詳細情報!アクセスや人気アトラクションは?
TEL | 048-651-0088 |
住所 | 〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
アクセス | JR「大宮駅」よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分 |
支払方法 | ・現金
・Suica等、交通系ICカード(PiTaPaを除く) |
公式サイト |
また、鉄道博物館には様々なアトラクションがありますが、特に人気のものはこちら。
・国内最大級の鉄道ジオラマ
・シミュレーターによる運転体験
・鉄道をモチーフにした遊具があるてっぱく広場
・食堂車メニューを楽しめるレストラン
その他にも多くのアトラクションがあるため、丸1日満喫することができますよ。
【ベストクーポンはこれ】最安値料金で鉄道博物館をお得に楽しむ方法まとめ
今回は、埼玉県にある鉄道博物館のお得な入館方法をいくつかご紹介しました。
その中でも一番お得なのが、JR東日本の株主サービス券を利用する方法。1枚につき1名が50%オフになります。
ヤフオクや金券ショップでゲットできるため、是非探してみてくださいね。
また、デイリーPlus(プラス)などの会員制優待サービスを利用するのも手です。
お得になる上に、前売り券を購入できるので待ち時間なく入場することができます。小さなお子さんがいて長時間並ぶのは辛いというご家族にもおすすめですよ。
是非、お得に鉄道博物館に入場して、休日を楽しく過ごしてくださいね!