ドーム状の建物がトレードマークの「葛西臨海公園水族館」。
先日、その葛西臨海公園水族館に行ってきたので、そのときの様子を徹底レビューしてみました!
ドーナツ型の大水槽では巨大マグロが回遊していて感動もの!自分が水槽の中に入っている気分でした。
600種類の世界の魚を見れるので、リアル魚図鑑として勉強しにいくにはぴったりの水族館になります。
そんな葛西臨海公園水族館ですが、安く入園できる割引きクーポンはあるのでしょうか?
- 葛西臨海公園水族館の見どころ
- 水族館の入園料金
- 入園料金に割引きはあるのか
- お弁当持参で食べることはできるのか
葛西臨海公園水族館にお出かけしたいと思っている方は必見の内容です!
葛西臨海公園水族館とは!?見どころはココ!
葛西臨海水族園は、1989年に開園した水族館で舞浜駅の隣の葛西臨海公園駅にあります。
東京ディズニーランドに行く途中の電車の中から、大きな観覧車が見えるのを見たことがある方もいるんではないでしょうか。その敷地内に水族館があります。
- ドーナツ型の大水槽ではマグロが回遊
- 国内最大級のペンギンの展示場
- 600種類を超える世界中の海の生き物
家族やカップルも楽しめるスポットなのは間違いなしです。
開園時間 | 9時30分~17時 |
---|---|
休園日 | 水曜日・年末年始 |
住所 | 〒134-8587 江戸川区臨海町6-2-3 |
電話番号 | 03-3869-5152 |
アクセス | JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車徒歩5分 首都高速道路湾岸線葛西ランプより5分 |
葛西臨海公園水族館の料金は!?割引きはあるの?
気になる葛西臨海公園水族館の入園料ですが、通常料金はこちらになります。
個人 | 団体(20名以上) | 年間パスポート | |
一般 | 700円 | 560円 | 2,800円 |
中学生 | 250円 | 200円 | ── |
65歳以上 | 350円 | 280円 | 1,400円 |
無料公開日(無料開園日)で無料で入園する
葛西臨海公園水族館に無料で入園できる日がこちらです。
日付 | 無料対象 | |
みどりの日 | 5月4日 | すべての来園者 |
都民の日 | 10月1日 | すべての来園者 |
開園記念日 | 10月10日 | すべての来園者 |
こどもの日 | 5月5日 | 中学生のみ |
老人週間 | 9月15日~21日 | 60歳以上+付添者1名 |
東京動物園友の会の会員特典で割引きする
東京動物園友の会の会員になると、窓口で会員証を提示で入園料が2割引になります。
個人 | 割引き後 | いくらお得か | |
一般 | 700円 | 560円 | 140円お得 |
中学生 | 250円 | 200円 | 50円お得 |
65歳以上 | 350円 | 280円 | 70円お得 |
葛西臨海公園水族館の館内の様子を徹底レビュー
公園に入る前に写真撮影をできる場所があるので、遠足などの集合写真はここで行われるようです。
小さい魚のオブジェと日付けが写真に入るようになっています。
いよいよ水族館入り口です!ここでチケットを渡してアーケードをくぐると・・・
葛西臨海公園水族館名物のドーム状の水族館が!
迫力ありますね・・・
ドーム状の建物の横には涼し気な池?みたいなものが広がっています。
まるで海に浮かんでいるよう・・・噴水のような水しぶきが上がっています!
奥のヨットみたいなオブジェは後で出てくる休憩スペースの一部です。
大洋の航海者~サメの水槽
施設最初のコーナーが「大洋の航海者~サメの水槽」になります。
- アカシュモクザメ
- マイワシの群れ
- ウシバナトビエイ
館内に入るとサメの水槽が現れました!
エイとサメがうようよ泳いでいてすごい迫力。
世界の海コーナー
世界の海コーナーでは、世界の海中に生息する生き物をエリアごとに展示しています。
- 太平洋
- インド洋
- 大西洋
- 北極海
- 南極海
- 熱帯のサンゴ礁
- 極寒の極地の海
巨大マグロの水槽
ドーナツ型の大水槽の内側がアクアシアターになっていて、巨大マグロがうようよ泳いでいます。
2,200トンの水槽の中を群泳しているクロマグロは大迫力!
リブバンくん
渚の生き物
渚の生物コーナーでは、浅瀬の渚を再現していて上からのぞいて観察できます。
実際に水槽に手を入れてナマコやイソギンチャクを触れるコーナーもあり、子供は大喜びです。
ペンギンの生態
国内最大級のペンギン展示施設です。
- フンボルトペンギン
- イワトビペンギン
- フェアリーペンギン
- オウサマペンギン
東京の海
東京の海を展示しているコーナーになります。
- 小笠原
- 伊豆七島
- 東京湾の外湾部から内湾部
お土産コーナー&レストラン
テントデッキでお弁当が食べれる
レストラン近くのテントデッキでお弁当を食べれます。
レジャーシート敷いてもOKだし、木のベンチに座ってもOK!
ベンチから海方面を見た景色がこちらです。ヤシの木が生えててとても都会じゃない気分。
海のそよ風を味わいたい方にはおすすめのスポットです。
葛西臨海公園水族館の料金は割引きできる!?のまとめ
じっくり回ったら2時間はかかっちゃいそうなほどの、海の生き物の種類の多さ。
入園料も小学生は無料なので、お弁当持参で家族で遊びにくれば、リーズナブルなおでかけスポットに早変わりです。
リブバンくん